• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • マスコミ・芸能
  • アイドル
  • なるには
アイドルになるには

アイドルになるには

全国のオススメの学校

アイドルになる方法は、一つではありません。芸能事務所に入る、オーディションを受ける、スカウトされる、芸能スクールに入る、エンターテインメント関連の専門学校に通う、ライバーやインフルエンサーなどの個人活動で実績を積むなど、さまざまなステップで目指すことができる職業です。オーディションやスカウト、個人活動は、ひと握りの限られた人が評価される狭き門と言えますが、専門学校や芸能スクールに通うステップを踏むことで、歌やダンス、演技などの技術を磨き、将来の幅を広げながら、アイドルを目指すことができるでしょう。

芸能事務所に所属する

アイドルの多くは、芸能事務所やレコード会社に所属して活動しています。そのため、芸能事務所やレコード会社の公式HPなどを見て、所属しているアイドルの傾向や事務所の所在地などを確認してから履歴書を送ることで、アイドルになれる可能性があります。事務所に所属することができたら、そこからアイドルとしての仕事を受けていくことになるでしょう。ただし、必ず合格するわけではありません。事務所ごとに人気のあるアイドルや求められている人材をリサーチし、自分の個性とマッチするところに応募するなど、合格のために工夫することをおすすめします。

専門学校や芸能スクールなどに通う

アイドルとして人気を得るには、ダンスや歌、演技などの技術はもちろん、多くの人に愛される人柄も大切になってきます。これらのスキルや人間性を身につけるため、まずは専門学校や芸能スクールに通って学ぶという方法があります。専門学校では、さまざまな事務所や仕事に対応できるような総合的なスキルを身につけられるでしょう。また、学内で開催される独自のオーディションでは、一般人では直接所属できない事務所が参加していることがあるなど、多くの芸能事務所と幅広く巡り合えるチャンスがあります。芸能事務所やレコード会社が思い描いたアイドルを育てるため、関連会社が養成機関を直接経営しているケースもあります。

アイドルグループのオーディションを受ける

好きなグループや理想のグループが所属する事務所や企画制作会社などが開催する新メンバーのオーディションに参加するのも、アイドルになる道の一つです。人気のオーディションでは数千~数万人の参加者が集まることもあるので狭き門と言えますが、合格をつかみ取ることができれば、思い入れのあるグループですぐにアイドル活動を始められます。基本的には誰でも参加できますが、年齢などの条件をよく確認してから、気になるオーディションがあったらチャレンジしてみましょう。

ライバー、インスタグラマーなどの個人活動を行う

SNSでの投稿や生配信を行い、フォロワーや視聴者を増やしていくことで、アイドルの道が開けるかもしれません。ファンが増えていくと、芸能事務所から「所属しませんか?」と声がかかることがあるからです。ただし、声をかけられた場合は、必ず事務所に所属しているタレントやその活動状況を調べ、保護者をはじめとするいろいろな人に相談したうえで、所属するか判断しましょう。投稿・配信のトレンドやバズりやすい要素を研究し、実践していくことで、人気を獲得していけるでしょう。

【要注意!】街中でスカウトを受けた場合

アイドルのなかには、街中で芸能事務所のスタッフからスカウトされて芸能界に入ったという人もいます。東京では渋谷や原宿、表参道、大阪ではアメリカ村など、若者が集まる街でスカウトされることが多いと言われています。ただし、なかには悪質な事務所もあるため、声をかけられたからといって、そのままついていくのは大変危険なので、ついていかないようにしましょう。優良な事務所であれば、その場で判断をするように迫ってくることはなく、「保護者と相談して後日連絡してください」と言ってくれるはずです。スカウトしてきた人の名刺などを受け取り、あなたが成人であっても学生のうちは、保護者や周りの大人に相談したうえで所属するか決め、保護者と一緒に事務所と交渉するようにしましょう。専門学校などに通っている間にスカウトされた場合は、「先生に必ず相談しなければならないので、即答はできません」とはっきり伝え、LINEやメールなどの連絡先を渡さないことが大切です。強引な勧誘であれば悪質な事務所だと考え、その場を立ち去るようにしましょう。事務所についていくのは、とても危険です。

関連する仕事のなる方法もチェックしよう

アイドルを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT